商品説明
【お一人様2本まで / クール必須】
奈々露とは…
奈良盆地の気候風土に適した栽培特性、心白が非常に大きく醸造特性に優れた酒米です。風の森ではご存じの露葉風の血統
収穫された奈々露の稲穂は古来より酒の神様が鎮座される大神神社、
そして日本清酒発祥の地とされる「菩提山正暦寺」の御祈祷を受け奈良県内の酒蔵によって日本酒に醸されます。
初めての醸造ということもあり、油長酒造で最も実績の多い秋津穂657を意識して精米歩合を65%に。
秋津穂より少し溶けやすく、香りは硬いイチゴや、フローラルな香りを感じます。
豊かな甘み、心地よい酸味を感じてもらえる風の森を目指して醸造。
| 香り | 穏やか | ふつう | 華やか | 
|---|---|---|---|
| 味わい | 軽快 | ふつう | 重厚 | 
| 飲み口 | 甘口 | 中口 | 辛口 | 
| 状態 | 無濾過無加水生酒 | 
|---|---|
| 酒米 | 奈々露 | 
| 精米歩合 | 65% | 
| 日本酒度 | 非公開 | 
| 酸度 | 非公開 | 
| 産地 | 奈良県 | 
 
      【油長酒造】享保四年(1719年)創業。御所市内にある「風の森峠」という、緑豊かな葛城金剛山麓に位置する、1年中、心地よい風が駆け抜ける地が酒名の由来です。
 
      【無濾過無加水生酒】1年を通して無濾過・無加水の生酒。品質を保つため、3季醸造で常に新酒を供給します。火入のお酒にはない「とろみ」の触感があり、舌の上で立体的に味わいを感じます。このテクスチャーが特徴です。
 
      【風の森】無濾過・無加水・生酒・7号酵母に特化した看板商品。純米・純米吟醸などの特定名称を廃止し、純米奈良酒と表記。657、807など、左2桁は精米歩合、右1桁は使用酵母を表します
おすすめ商品
売れ筋商品
他の商品を探す
 
 
 
 
 繁桝
繁桝
 くどき上手
くどき上手
 タチバナ醤油醸造
タチバナ醤油醸造
 ジャケ買い
ジャケ買い
 キャプテンシロップ
キャプテンシロップ
 国産クラフト
国産クラフト
 Nファーム
Nファーム
 ドライブイン鳥
ドライブイン鳥
 
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
        




 
