商品説明
【お一人様2本まで / クール必須】
真中採りとは…上槽時(お酒を搾る際)最初に出てくる"あらばしり"と、最後の"責め"の部分を大幅にカットし、
真ん中部分のみを採取して瓶詰めされた贅沢なお酒。
風の森では2016年、愛山の産地との出会い以降毎年、兵庫県加東市特A地区で栽培された愛山の酒造りに取り組んでいます。
愛山はたんぱく質が元々少ないお米のため、80%精米であってもアミノ酸が非常に低く、透明感の高いお酒に仕上げることが出来ます
瑞々しさと圧倒的な透明感は愛山の持つ個性の一つです
淡い緑ブドウを想わせる軽快な香りに、80%精米ならではの複雑味ある味わい。キラキラとした透明感ある酒質をお楽しみください。。
真中採りにより、雑味のない繊細な味わいを表現しております
| 香り | 穏やか | ふつう | 華やか | 
|---|---|---|---|
| 味わい | 軽快 | ふつう | 重厚 | 
| 飲み口 | 甘口 | 中口 | 辛口 | 
| 状態 | 無濾過無加水生酒 | 
|---|---|
| 酒米 | 愛山 | 
| 精米歩合 | 80% | 
| 日本酒度 | 非公開 | 
| 酸度 | 非公開 | 
| 産地 | 奈良県 | 
 
      【油長酒造】享保四年(1719年)創業。御所市内にある「風の森峠」という、緑豊かな葛城金剛山麓に位置する、1年中、心地よい風が駆け抜ける地が酒名の由来です。
 
      【無濾過無加水生酒】1年を通して無濾過・無加水の生酒。品質を保つため、3季醸造で常に新酒を供給します。火入のお酒にはない「とろみ」の触感があり、舌の上で立体的に味わいを感じます。このテクスチャーが特徴です。
 
      【風の森】無濾過・無加水・生酒・7号酵母に特化した看板商品。純米・純米吟醸などの特定名称を廃止し、純米奈良酒と表記。657、807など、左2桁は精米歩合、右1桁は使用酵母を表します
おすすめ商品
売れ筋商品
他の商品を探す
 
 
 
 
 繁桝
繁桝
 くどき上手
くどき上手
 タチバナ醤油醸造
タチバナ醤油醸造
 ジャケ買い
ジャケ買い
 キャプテンシロップ
キャプテンシロップ
 国産クラフト
国産クラフト
 Nファーム
Nファーム
 ドライブイン鳥
ドライブイン鳥
 
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
         
        
        
        




 
